記事内に商品プロモーションを含む場合があります
トランプショック・トランプ関税によって景気が悪くなる。
と世間では話題に上がっています。
ですが、そもそも
- トランプショックって何だろう?
- トランプ関税って何だろう?
そして、トランプショック・トランプ関税によって日本の景気にどの様に影響するのだろう?
要は、日本製品がアメリカで売りづらくなるので、日本製品の売れ行きが悪くなり、日本の景気が悪くなる可能性がある。
ここでは、会社員歴18年以上で年収1000万を超えることができた、経済に敏感なMr.キングが
トランプショック2025とは?トランプ関税が日本へどのような影響を起こすのか?
について、わかりやすくまとめてみました(^^♪
詳しくはプロフィール▽

Mr.キングの職業についても是非読んで頂ければ嬉しいです▼
トランプショックとは?
2025年4月2日、アメリカのトランプ大統領が「相互関税」という政策を発表し、世界中の株式市場が大きく下落しました。
特に日本の株価(日経平均)は一日で約2,600円も下がる大混乱となりました。これを「トランプショック2025」と呼んでいます。
相互関税って何?
簡単に言うと「外国から輸入する商品に追加で税金をかける」政策です。
具体的には:
- 日本からアメリカへの輸出品すべてに 24%の追加税金
- 特に自動車には 25%の追加税金
- その他すべての国からの輸入品にも最低10%の税金
例えば、日本の企業が100万円の商品をアメリカに売る場合、新たに24万円の税金が追加されるイメージです。

日本への影響は?
経済全体への影響
- 日本の経済(GDP)が 約0.6〜0.8%縮小 する見込み
- これは約4〜5兆円のお金が失われるのと同じくらいの影響
- 最悪の場合、日本のGDPは1.8%も下落する可能性も
産業への影響
- 自動車産業が最も大きな打撃:トヨタ、ホンダ、日産などの会社が苦しくなる
- 電子機器メーカー:ソニー、パナソニックなど
- 工作機械・ロボット:ファナック、DMG森精機など
株価への影響
- 日経平均株価が大幅下落(一時3,000円近く下落)
- 特に自動車関連企業の株価が下落
- アメリカへの輸出が多い企業ほど株価が下がる傾向
私たちの生活への影響
- 就職・給料:輸出企業が苦しくなると、採用が減ったり、給料が上がりにくくなる
- 物価:円の価値が変わることで輸入品の価格が変わる可能性
- 家計:株を持っている家庭は資産が減る

わかりやすい例え
トランプの関税政策は、「日本のお店の商品にだけ特別に高い消費税をかける」ようなものです。
例えば、日本の車メーカーが作った車:
- 今まで:アメリカで300万円で売れた
- これから:関税により372万円(24%増)で売らないと利益が出ない
- 結果:「高すぎる」と買ってもらえなくなる

日本はどう対応する?
短期的な対応:
- 経済産業省が対策本部を設置
- 輸出企業への資金援助
- アメリカと交渉を行う
長期的な対応:
- アメリカ以外の国(東南アジアやインドなど)への輸出を増やす
- アメリカ国内に工場を建てて現地生産を増やす
- 国内で売れる商品の開発を強化する

まとめ
トランプショック2025は、アメリカが日本などからの輸入品に高い税金をかけることで、日本の経済や企業に大きな影響を与えています。
特に車などを輸出している企業にとっては大変な状況です。
日本はこの状況を乗り越えるために、様々な対策を考えていますが、私たちの生活にも少なからず影響があるかもしれません。
私も新NISAをやっており、株価が下落しています。
すでに23万も資産が減っている状況ですw
これから、さらに影響が続くととても恐ろしいです。
失われた30年と言われる時代が終わろうとしているところで、景気が後退しないことを願います。
身近な問題ハラハラについても是非読んで頂ければ嬉しいです▼
コメント