日常の話

日常の話

毎年遊びに行ってる!那須の鳥野目河川公園オートキャンプ場レビュー!自然豊かなコテージ!

我が家はアウトドア派の家族で、いろんなところにキャンプやお泊りに行ってます。那須の鳥野目河川公園オートキャンプ場に関しては、毎年じいじとばあばも一緒にお泊りに行っていました!運営が変わってしまって残念なところもあったので、良かったところと運営団体が変わって変更になったところ等をご紹介します♪
日常の話

車に積んでおけば安心!普段雪が降らない地域の雪対策便利グッズ3選!備えあれば憂いなし!

普段雪が降らない地域の方はスタッドレスタイヤ(冬用のタイヤ)をお持ちでない方も多いと思います。都心などは雪に慣れておらず、雪が積もると交通が大混乱になることもあります。雪の日は交通機関の乱れやスリップ事故、その他の危険が増えるため事前の準備や対応が重要です。
日常の話

iDeCoのやめ方が複雑すぎて困ったけど、調べたらやめれた話。iDeCo改悪で登録後悔。

iDeCoをやめたいけど複雑すぎる。色んなサイトが、やめることはできないとしか出てきません。かなりやめたくて調べました。結論、やめることはできませんでしたが、止めることはできました。『口座の残高を0にして引き出しを止めて、運用指図者の申請を行う』です。
スポンサーリンク
日常の話

大河ドラマ『べらぼう』内容ネタバレ注意!時代背景と出来事の年表まとめ!

大河ドラマ『べらぼう』内容ネタバレ注意!時代背景と出来事の年表まとめ!大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」蔦屋重三郎の人生の中で様々な有名人との出会いがあり、江戸の風情や文化・情勢などがリアルに描かれている作品でとても面白く、毎年拝見していますが歴代の大河ドラマで№1です。
日常の話

最近のダイソーおもちゃのクオリティがやばいw大人でも子どもでも楽しめる!

最近のダイソーのおもちゃのクオリティが本当にすごいですね!!100円で買えるおもちゃのクオリティを超えている気がしますw最近買ったダイソーおもちゃがブロックです!子どもと一緒に大人も楽しめるおもちゃです!その中でも目を引いたのがミニブロックです!
日常の話

混合水栓の部品交換した話。工具を用意しないで後悔。工具足らず1.5時間もかかってしまった。

我が家は『リクシルBF-HT147シリーズ』の混合水栓です。最近、混合水栓の調子が悪い。傾きは激しすぎてカランの出ない。レバーを直すのに1.5時間かかってしまいました。工具が足りなかったからです。用意すればよかった工具や切替弁の交換作業の工程をご紹介します♪
日常の話

ミラブルシャワーヘッドの水の出が悪くなった。水圧弱すぎてお風呂が寒い。

ミラブルシャワーヘッドってこんなに水の出が悪かったか?ミラブルシャワーヘッドの水の出が悪くなった気がする。お風呂に入ってもシャワーが弱すぎて寒い。冬場の水の出が悪いシャワーは寒くてしんどいです。結論、『トルネードスティック(カートリッジ)』のつまりが原因でした。
日常の話

スマートキッズベルトで交通事故から子どもを守る!小学生でも着用しよう安全対策!

最近交通事故のニュースを多く見ます。車を運転している以上交通事故のリスクは切っても切り離せない悩みです。安全のため『スマートキッズベルト』のフィット感が安心で今でも使用しています。我が家では何歳から使用した。使用する際の注意していること。等をお伝えできればと思います。
日常の話

自転車がキーキーうるさいからブレーキ交換!自転車屋でダメだったがDIYで簡単に直った!

最近妻の電動自転車がキーキー尋常じゃない音が出ました。とてもうるさくて、歩行者の方にプレッシャーを与えているんじゃないかと心配になりました。以前は町の自転車屋さんでブレーキ交換をやってもらいましたが直りませんでした。DIYでブレーキ交換とホイール清掃で直りました!!
日常の話

ストライダーは長く使える!2代にわたって大活躍!子どもの笑顔が増える遊具!

ストライダーって危なくない?ストライダーってメリットはあるの?不安なことがあると思います。小さいころから転び方を覚えたりできる事が最大のメリットだと思います。何より『子どもが笑顔で楽しく遊びます』本当に買って良かったなと、笑顔で遊んでいる姿を見ながら思っています。